インフォメーション
やっと暖かくなってきたなーなんて思っていたのも束の間。
店の前にあるしだれ桜がもう咲きそうです!
そろそろつぼみが色づき始めたかな、と思いきや、満開の道まっしぐらです。
早く早く!花の命は短し、です。
今なら窓際の席でお花見をしながらティータイム楽しめます。
短い春のひととき、ぜひ満喫しに来てください。
先日16日の日曜日に開催した第4回目のチャリティーイベント✿ソレイユマルシェには沢山の方にお越しいただいて・・・本当に有難うございました!!
毎回会を重ねるごとに参加者さんがバラエティーに富んできて、お子様も楽しめる手作りのコーナーも増えてきました。以前に比べて、お母さんがゆっくりお買い物やアクセサリー作りやハンドマッサージをしている方が多かったような気がします。
そしてお陰様で、5万円ちかくの額を、ボランティア団体手当の輪に寄付させていただくことができました!!
今回参加してくださった出店者の皆さん、手作りなだけに準備も大変だったと思いますが、本当にありがとうございました。
そして来てくださった皆様方、楽しんでもらってその気持ちを被災地に繋げよう、がコンセプトですが、まずは来ていただかないと始まらなかったのです。来ていただいた方々、全員に感謝です!!
そして続けていくことが何よりも大切。被災地の方々は、忘れ去られていくことか何よりも怖い、と聞きます。
まだまだ、苦しみや悲しみと戦っていらっしゃいます。
そしてそれが日常なのです。
私達も少しでも背負わせてもらうこと、せめて、忘れず、思い続けること。
そのためにも少しでも関わらせてもらうこと、続けられたらと思います。
次回もまたやります。
ぜひぜひ来てくださいね!!
今日はまだ寒いというものの日差しは春を感じられるような気がします。
いいですねー、花粉症でなければ。
こんなに日差しがあるのにお布団干せないって・・・悲しいです。
来週の日曜日16日は、なんと四回目を迎える、はしらデリ&カフェにて開かれるチャリティーイベントが行われます。
今回からはソレイユマルシェ、と名前をつけてみました。
ソレイユは陽のあたる場所、マルシェは市場という意味で、いろんなものや人が集まって、ワイワイガヤガヤ、賑やかになるといいな、と思います。
そして被災地の方に、ぬくもりを届けていく。
ずっと届けられるように、皆さんが楽しめる場所づくりがまず大切だと思いました。
義務感だけでは忘れ去られていく・・・もちろん、頑張っていく方は沢山います。
でも、当たり前のように私達の日常にあるべきこと、手を差しのべる、という行為は特別でもなんでもなくて、普通に隣にいつもあって欲しいと思うのです。
だからこそ、楽しく、みんなで。結果、たくさん来てもらえたら沢山寄付できます。
寄付の先は、手当の輪です。ホームページをご覧ください。
当日は可愛い小物や雑貨、アクセサリー、美味しい市場直送のお魚や乾物、パンなどの販売、そしてフラワーアレンジメントやアクセサリー作りにアロマの香水づくり(お子様の参加も可です)などなどのワークショップ、はしらはお飲み物テイクアウトカップでの提供ですが、簡単なラテアート体験も出来ます。
こんなかんじで盛りだくさんの一日になりそうです。
1時から始まりますので、皆さん、ぜひぜひ足を運んでくださいね!
お待ちしてまーす✿